
有給休暇について
有給休暇2025年8月8日 公開

「新卒は有給5日を勝手にシフトに組まれて消化される」という口コミを見たのですが、本当でしょうか。
ご質問いただきありがとうございます。
労働基準法では、企業には年次有給休暇の日数のうち年5日を確実に取得させる義務があります。
弊社でもこの法令に準じて、未取得の社員に対して適切な時期に必ず取得するように促しています。
その際は、本人の意向を確認したうえで、日程を調整しており、会社が一方的に有給休暇を割り当てて消化させるような運用は行っておりません。
万が一そのような状況が確認された場合には、速やかに是正いたします。
年次有給休暇の取得実績は、2024年度で66.9%となっていますが、2030年度までに80%の達成することを目標に掲げ、制度面の整備と運用改善を進めています。
たとえば、半日単位での取得が可能であるほか、年に一度、最大9日間の連続休暇(初年度は最大5日間)を取得できる制度も整備しています。
連続休暇制度では、初年度は最大5日間の取得となります。
新入社員の場合、5日間の連続休暇の内訳は公休2日+特別休暇3日となっており、ご自身の有給休暇を消化することはありません。
2年目以降、9日間の連続休暇で消化するご自身の有給休暇は2日間となります。
社員の休暇取得にあたり、店舗での人員が不足する場合は、フィールドマネジャーと薬局長が連携を取って、応援体制を組むなどの運用を行っており、店舗間でフォローし合う仕組みも整備しています。
年次休暇・休日制度全般については、募集要項として掲載しておりますので、あわせてご参照ください。
2026年度新卒採用:募集要項
募集要項 | アイングループ新卒薬剤師採用 スペシャルサイト
今後も、社員の皆さんが安心して休暇を取得できるよう、制度の運用面も含めて丁寧に見直しを行いながら、より働きやすい環境づくりを進めてまいります。