
教育制度について
研修・教育・フォロー体制2025年3月18日 公開

「教育制度が整備されていない」という口コミを見ました。入社後の研修や教育制度について教えてください。
ご質問をいただき誠にありがとうございます。
弊社では、入社直後からパフォーマンスを最大限発揮してもらうために多くの研修と実践の機会を用意しています。
■内定者育成
弊社では、内定者期間から研修や社内インターンが始まります。目的は下記のとおりです。
・自身の働く目的や、入社後の活躍イメージをより明確にすること
・社会で通用するビジネス基礎力を身につけること
・内定者同士がチームビルディングすること
※参考記事
【日本最速!?26卒内定者教育プロジェクト始動!】主体性に溢れ入社1.5年前から即戦力人材を目指す内定者合宿を熱海のコテージにて開催! - 人材教育コンサルティングのアチーブメント株式会社
「主体性に溢れるZ世代をどう育てるか?」37年間49万人以上の社会人教育で培われたノウハウを凝縮!卓越する職業人の基礎を…
■新入社員教育
OJTとOFF-JTの両面から研修を行っています。
・OJT(職場内訓練)
弊社のコンサルタントは同行営業を通して実務を学びます。
新入社員に対してメンターと呼ばれる先輩がつき、メンターが実際の営業・コンサルティングを見せることを通じて、新入社員は業務習得を目指します。
・OFF-JT(職場外訓練)
OJTでは補えないその業務に必要な知識や考え方などを、系統立てて学びます。
また、新入社員同士でのコミュニケーションが生まれるため、横の繋がりも強化できます。
例)フォロワーシップ研修、商品知識のレクチャーなど
■階層別研修
コンサルタント、次世代リーダー、次世代マネジャーの3階層に分けて研修を実施しています。
各グレードに求められる力を、そのグレードに上がる前の段階で習得することで昇進昇格を支援しています。
弊社の人材育成方針は「実力主義」と「経営者教育」の二つです。
自らの実力によって成果を創り出すマインド・スキル・ナレッジを開発し、最終的には経営を担うところまで視野に入れた教育環境を整備しています。