口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社クロサワエンジニアリング

業務請負業、人材派遣業、人材紹介業

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5丁目4番10号 ベルスベイサイド3F・4F

口コミ・質問を投稿する
  • 福利厚生について

    福利厚生・手当2025年10月15日  公開

    貴社の福利厚生にはどのようなものがありますか。力を入れているものがあれば教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきましてありがとうございます。

    社員が安心して長く働けるよう、会社としても福利厚生の充実に努めています。

    特に注力しているのは、社員の成長を後押しする「資格取得支援制度」です。

    この制度では、業務に必要な資格取得にかかる費用(交通費・日当・講習費・受験料など)を会社が全額負担しています。

    取得例:プレス機器作業主任者技術講習、フォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習、クレーン・デリック運転士免許、床上操作式クレーン運転技能講習、機械加工技能士、安全管理者選任時研修、職長教育、保護具責任者講習、化学物質管理者講習、有機溶剤作業主任者技能講習、エックス線作業主任者免許、危険物取扱者乙種4類、高圧・特別高圧電気取扱者、低圧電気取扱特別教育、上級救命講習、自衛消防技術認定、ほか多数。

    また、社員同士の親睦を深めるため、懇親会費の補助も行っています。
    例えば、暑気払い、忘年会などの懇親会を開催する際、一人あたり3,000円を会社が補助します。
    この取り組みにより、部署やチームを超えた交流が促進され、風通しの良い職場環境の醸成につながっています。

    そのほか、入社時に引っ越しが必要な場合の引越支援制度(※)や、毎年実施するインフルエンザ予防接種の費用補助など、生活面や健康面においても社員を支える取り組みを行っています。
    ※限度額あり。扶養人数によって異なります。

    これらの福利厚生を通じ、社員一人ひとりが公私ともに充実した生活を送れるよう、さらなる制度の見直しや拡充に今後も積極的に取り組んでまいります。

    参考:

    中途採用 | クロサワエンジニアリング | 製造物流の業務請負・ICTサービス、アウトソーシング

    中途採用 | 業務請負を主体としたアウトソーシング事業でお客様のビジネスに貢献します。 当社は、現場経験豊富な管理者・作…

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる