口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

株式会社クロサワエンジニアリング

業務請負業、人材派遣業、人材紹介業

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5丁目4番10号 ベルスベイサイド3F・4F

口コミ・質問を投稿する
  • 安全・健康への配慮について

    職場環境2025年8月20日  公開

    「社員の働きにくさを汲み取って、健康で安全な労働環境を提供すべき」という口コミを見ました。業務環境への配慮や環境改善への取り組みについて、貴社のお考えを教えてください。

    実態はこうです

    ご質問をいただきましてありがとうございます。

    社員の健康面には充分配慮し、日々のKY・RA活動を中心に、安全に働ける労働環境を整備するよう努めています。
    口コミをお書きいただいた方には配慮が行き届いておらず申し訳なく思います。

    まず安全面については、入社時に必ず安全衛生研修を受けていただきます。
    職場ごとにも弊社独自の安全活動を実施しており、事故防止や健康管理などに努めています。

    下記はその一例です。

    ■朝会・昼会・夕会
    毎日、各職場にて体調面の確認・勤怠の確認・当日の業務内容や段取りの確認・材料の搬入・部品の調達・各工程との調整・KY(危険予知)報告を行っています。

    ■リーダー会
    週1回以上、営業所にて作業問題(納期遅延等)の共有・解決方法の協議・残業時間の確認、QCDS 活動の状況確認を行っています。

    ■安全衛生委員会
    月に1回、営業所にて委員会を実施しています。
    作業管理、作業環境管理、健康管理、取引先安全活動、委員会意見、産業医の意見・助言、36協定管理を行っています。
    具体的には、リスクアセスメント・ヒヤリハット・KYなどの安全問題や、熱中症対策・メンタルヘルスなどの衛生問題に関して話し合っています。

    ■中央安全衛生委員会
    月に1回、本社にて委員会を実施しています。
    全拠点の安全衛生委員会の議事録を確認するほか、指摘事項の是正確認、メンタルヘルスケア活動の推進などを行います。

    ■事業管理本部パトロール・社員面談
    月に1回以上、事業管理本部が全ての職場をパトロール・社員面談をしています。
    パトロールでは不安全箇所の指摘や是正指示、是正後確認、再発防止指導などを行います。

    また他の職場の事例・ノウハウを水平展開するなど、全社的な安全活動レベルの向上にも努めています。
    社員面談では、社員が抱える不安等についてヒアリングし解決に尽力しています。

    ■RA コンクール
    年3回、職場で実施した安全改善活動の発表を行います。
    ランキング形式で表彰することで、職場ごとの改善事例の共有や、管理者同士のコミュニケーションの活性化にもつながっています。

    このように、社員が安全かつ健康的に働けるような取り組みを実施しています。
    もし個別に対応が必要な場合は、社内に窓口も設けておりますので、お気軽に相談いただければ幸いです。

関連する口コミ・質問

職場環境の実態の一覧へもどる