口コミ・評判に対する企業の
公式見解が見られるメディア「kai」

興陽商事株式会社

建設/建設設計/リフォーム/不動産

愛媛県四国中央市川之江町1655-3 パラツォ興陽1F

口コミ・質問を投稿する

2025年9月11日 公開興陽商事の副社長にインタビュー!性能とデザインにこだわった新築住宅を手の届く価格で提供する老舗住宅会社

PR インタビュー

興陽商事株式会社は、高性能なデザイン住宅を手が届く価格で提供することにこだわりを持つ企業です。

今回は、佐々木貴史副社長にインタビューを行い、これまでの軌跡や企業理念、社風や業務のやりがいなどについて伺いました。

 

-貴社の事業内容について教えてください。

興陽商事株式会社は、愛媛県を拠点に住宅の設計・建築を手掛ける住宅会社です。

注文住宅のほか、分譲住宅の建築から販売、リフォーム、不動産コンサルティング業なども展開しています。

弊社の強みであり、最も大切にしていることは、寒暖差の激しい四国の気候に適した、高性能かつハイデザインの新築住宅を手が届きやすい価格で提供することです。

性能とデザインを兼ね備えた住まいをお客様1人ひとりの予算や要望に合わせてご提案しています。

 

-創業からこれまでの軌跡をお聞かせください。

弊社は、現社長であり、私の父でもある佐々木敬史が1973年に不動産会社として創業しました。

佐々木は、三代続く呉服屋を営む家系で育ち、家業を継ぐ予定だったといいます。
しかし、とある縁から、京都で不動産や建築、管理会社の仕事に携わりました。

そして、不動産業を通し、住環境が家庭に与える影響力の大きさに気付いたといいます。

またある時、大好きだった祖母の言葉をふと思い出したそうです。

「世のため、人のために尽くせ」。これが呉服屋を営む祖母の口癖でした。

この言葉を思い出した佐々木は、32歳で地元に帰り、興陽商事を設立し、不動産事業をスタートしました。

祖母の言葉を体現するように、事業を通じて「人や地域を幸せにしたい」という想いを軸に、建設業やリフォーム業、不動産コンサルティング業などさまざまな事業を展開してきました。

現在は、県内に3拠点を構え、年間60〜70棟の新築住宅を受注しています。
これまでの施工実績は約500棟を超えるビルダーに成長いたしました。

 

ー貴社の企業理念をお聞かせください。
興陽商事

弊社のコンセプトは「くらしを謳歌する」です。

このコンセプトを基に、性能とデザインの両方に優れた住宅を手が届きやすい値段で提供することで、家族の健康と無理なく暮らせる家計をサポートしたいと考えています。

健康に暮らし、家計に余裕が生まれることで、外食や旅行などのサービス消費に繋がります。

それは、地域社会の発展にも繋がります。
地域に根差した会社だからこそ、地域の皆さんの豊かな暮らしと街づくりに貢献することが私たちの願いです。

 

-貴社の社風や企業文化について教えてください。

社員の半数が20代ということもあり、活気がありますね。
若手が多いこともあってか、とても明るい雰囲気です。

また、社員からは「風通しが良い」という声を多く聞きます。

それは、社長が大切にしている「世のため、人のために尽くす」という想いが組織に浸透しているからこそだと感じています。

お客様はもちろん、社員に対してもお互いを尊重し、助け合う企業文化がフラットで風通しの良い社風を作っているのだと思います。

新卒や新入社員に対しても、社員全員が教育係になり、見守っていくため、必然と強いチームワークが生まれています。

また、宅建士や建築士、施工管理技士や省エネ診断士、住宅ローンアドバイザーなど、自発的に業務に活かせる資格を取得するなど、自分を高めることへの意識が高い社員が多いですね。

 

―貴社に入社した場合、どのような成長や働きがいを感じられますか。

弊社は少数精鋭のため、1人ひとりの業務領域や役割が大きいと思います。
ですので、社歴や年齢に関係なく、チャンスや活躍の場がたくさんあります。

社内外の研修や現場視察など、学ぶ機会も設けており、責任のある業務を早い時期に経験できるため、知識や技術の習得が早く、20代で管理職を目指すことも可能です。

また、職種にもよりますが、お客様からの「ありがとう」という感謝の言葉が大きなやりがいであり、モチベーションの向上や自己研鑽への意識の高さに繋がっているのだと感じています。

 

ー最後に今後の展望をお聞かせください。

「世のため、人のために尽くす」「関わる人、全てを幸せにしたい」という思いを大切にしつつも、多様化するお客様のニーズに応える家づくりに注力していきたいと考えています。

現在は、四国中央市、松山市、新居浜市の3つを拠点としていますが、より多くのお客様の理想の住まいを実現するため、四国に10拠点を展開することを目指しています。

また、「くらしを謳歌する」という弊社の企業理念をさらに体現すべく、「医」「食」の分野ともコラボした事業展開も視野に入れています。

興陽商事は、2025年で創業52年を迎えます。

地域に愛され、100年、200年と続く企業になるために、今後も社員一丸となって、お客様の幸せを実現する家づくりに邁進してまいります。

インタビュー記事の一覧へもどる

関連する記事

  • 2025年9月11日 公開

    ご担当者にインタビュー!興陽商事の強みとは?口コミ、評判が良いのはなぜ?地域の人にKOYOの家が選ばれる理由ご担当者にインタビュー!興陽商事の強みとは?口コミ、評判が良いのはなぜ?地域の人にKOYO…

    興陽商事株式会社は、愛媛県の四国中央市、松山市、新居浜市を拠点に新築住宅の設計・建築事業を…

    記事をもっと見る

  • 2025年9月17日 公開

    興陽商事の本社マネージャーにインタビュー!社員の学ぶ意欲を本気で後押し興陽商事の本社マネージャーにインタビュー!社員の学ぶ意欲を本気で後押し

    興陽商事株式会社は、愛媛県四国中央市に本社を構える会社です。 建設業やリフォーム業、不動産…

    記事をもっと見る

  • 2025年9月17日 公開

    興陽商事での住宅購入をきっかけに正社員に!風通しの良い社風が魅力興陽商事での住宅購入をきっかけに正社員に!風通しの良い社風が魅力

    「健康で快適な住まい」をキーワードに、性能とデザイン性を追求した高品質な住まいを、手が届き…

    記事をもっと見る