
【お茶の井ヶ田株式会社】休みの取りやすさは店舗によって異なるのか
休日・休暇について2022年5月20日 公開

店舗によってパート、社員の休日希望の通りやすさに差があるという話を聞きました。休日の管理はどのようにされているのか教えていただけると嬉しいです。
実態はこうです
ご質問ありがとうございます。
休日の管理について質問者様も不安を感じていらっしゃるようですので、できる限り弊社の実情をお答えしてまいります。
弊社では、変則労働時間制を導入しております。
変則労働時間制は、労働時間を月単位や年単位で調整し、仮に繁忙期に勤務時間が増加しても時間外労働として扱わない制度です。
弊社の年間労働時間は2,072時間、公休数は106日として管理しておりますが、店舗により所定時間が若干異なります。その影響で多少の取りやすさ取りづらさが店舗毎に異なることは想定されます。
もちろん労働過多にならないよう、年間労働時間と公休数はしっかり管理することは大前提ですのでご安心ください。
可能な限り、統一した管理に向けて取り組んでおります。
今後も社員に寄り添いながら休日管理にも配慮していければと考えております。